Obsidian

Obsidian Web Clipperのタイトルに日付を追加

Webを記録するのにObsidian Web Clipperを使い始めた。Webのタイトルがファイル名として保存されるのは良いのだが、クリップした記事を一覧にすると時系列がわからなくなってしまうのが難点。どうやらカスタマイズできるようなので...
Linux

tigervnc-server

tigervnc-serverを試した見た時のメモ。色々ググってみたものの、色々新しくなっていたようで少し混乱したのでメモしておく。環境VMware Fusion上のRocky Linux 9.5。# uname -aLinux rocky...
メモ

Windows Server 2025のRDP用ポート設定

ふとした事からWindows Server 2025を触ったのでメモ。まずはRDP(Remote Desktop)が必要だろうと設定したついでに少しでもセキュリティ対策としてポート番号を変更しておく。ポート番号の変更ポート番号を変更するには...
VMware Fusion

VMware Fusion をダウンロード

VMwareがBroadcomに買収され、VMware Fusionが個人使用であれば無料になりました。私はVMwareから有料で購入していたので、なんとも微妙な気分ですが、これも時代の流れですし他の仮想化ソフトウェアとの競争の一環だろうと...
ActionCam

GoPro用TELESINのバッテリーカバーを購入

GoPro一時期は多くのメーカーから発売されていたアクションカムですが、事実上GoProが業界標準の座に収まった感じです。とはいうものの、使っているうちに不満点もちらほら湧いてくるわけで、ある程度は仕方ないとはいえ、それが毎度の事となるとど...
博物館

国立科学博物館 特別展「和食」に行ってきた

元々は2020年に開催予定だったのだが、例の流行病によって延期されていた特別展が開催になりました。最初にタイトルを知った印象としては、「はたして、これは面白いのだろうか」って感じでしたが、タイトルはともかく博物館の特別展をタイトルの印象だけ...
ActionCam

GoPro 12 と Action 4 の比較

前提自転車にアクションカムを付けて走行動画を撮影して気がついた事を書いておきます。撮影条件としては4K 30FPSでの撮影となります。動画はHEVC(H.265)で記録しています。それぞれの動画は別の日に撮影していますので、厳密に同じ条件と...
自転車

奥日光ポタリング

いつまでも暑い日が続きます。一応暦の上では秋が深まってきた頃ではあるので、奥日光にポタリングに行ってきました。そろそろ紅葉シーズンも終わりになって、観光もピークを過ぎた頃だろうと勝手に考えていましたが、確かに竜頭の滝といった有名所の紅葉は過...
自転車

南魚沼グルメライド

南魚沼サイクルフェスタ グルメライド南魚沼サイクルフェスタのグルメライドに参加してきました。天気予報では雨の合間の晴れ模様という感じでしたが、当日は雨。夜中には強く降ったりしたのですが、なんとか回復傾向で小雨が降る中での開催となりました。こ...
自転車

男女滝からマリンタウンまでサイクリング

男女滝石川県の輪島市の市街地から少し離れた所に男女滝があります。垂直に落差があるわけではなく、岩肌を斜めに滑り落ちるようになっています。写真で大きく見えている滝は女滝で、手前の草木で見えない所に男滝があるそうです。道路からはあまりよく見えま...
スポンサーリンク