戯言 マクドナルドで一日分の栄養をってマジ? 技術系の記事を掲載しているQiitaにちょっと変わった記事がありました。 マクドナルドで一日分の栄養を取れる組み合わせを計算したら衝撃の結果に - Qiita タイトル通りマクドナルドだけで食事して栄養価から計算してみようという試みです... 2021.02.22 戯言
メモ メモ Office for Mac 更新 Office for Mac のリリース ノート - Office release notes | Microsoft Docs Cisco Systems AnyConnect for Window... 2021.02.19 メモ
戯言 Android版 COCOA不具合放置 日経でCOCOA不具合が対応されなかった経緯が記事になっていた。 新型コロナ: COCOA重大バグ放置 厚労省のずさんなテスト実態: 日本経済新聞 厚労省が何かと忙しい部門であることは以前から何かと言われてきていたし、コロナ禍でよりいっ... 2021.02.19 戯言
サイクリング 荒川サイクリング(2021/2/6) 2月初旬だというのに暖かい陽気になるということで久しぶりにサイクリングに出かけてきました。 気がつけば今年最初のサイクリングでした。だって寒いと乗りたくないんですもん。 サイクリング(超ざっくり) 少し遅めの正午頃に戸田橋からスタート... 2021.02.10 サイクリング
戯言 Android版 COCOAの通知機能に不具合 一体どういう事なのか理解に苦しむ。 厚生労働省が昨年リリースしたCOVID-19の接触確認アプリであるAndroid版COCOAの通知機能が機能していなかったことが発覚した。 確かに開発が突貫工事でのようであったし、当時はデジタル化を急... 2021.02.04 戯言
戯言 いつの間にか amazonに依存に もう随分昔のことなのだが、米国でamazonと言う本の通信販売が流行っていると聞いた。 ふーん、本の通信販売なんて商売としてやっていけるのかなぁ。本って少し中を見てから買うもんじゃないの?専門書なら通信販売でも良いのかな?米国なら広いから... 2021.02.03 戯言
戯言 新聞サイトのパーマリンク このサイトで新聞の記事を参照する場合には該当記事へのリンクを置いています。引用そのものは程度問題こそあるものの、最小限にしているつもりですし、できることなら引用しないようにしています。引用すると誤解を生む素ですし、誤解しないようにすると引用... 2021.02.03 戯言
本 「いけない」 ちょっと変わった推理物小説。 雑誌に掲載された3編と書き下ろしからなっていて、それぞれ要素は違うものの基本的に舞台は同じところになっているので読んでいるうちに土地勘というか地名がだんだん馴染んでくる。 この小説が他とちょっと違っているの... 2021.02.02 本
戯言 テレワークを監視する必要性って テレワークが盛んに呼びかけられ始めた頃、こうなるんじゃないかと思ってましたよ。 働きぶり、ソフトで丸見え 在宅勤務で導入進む :日本経済新聞 従業員がパソコンの前にいるかを内蔵カメラで確認したり、ソフトの操作ログを集めたりできる... 2021.02.01 戯言
戯言 データセンターの再生エネルギー化 原発が止まって再開の見込みが立たない状況なので、今後の電力は再生エネルギーに力を入れざるをえないと言うのは流れとしてわかる気がする。 データセンターも再エネ100% 環境省が新設支援 :日本経済新聞 データセンターは国内の総電力... 2021.02.01 戯言